8/24【東京TSネット】株式会社現代人文社・一般社団法人東京TSネット共催「更生支援計画をつくる」第2版 出版記念セミナー


 罪に問われた障害のある人が地域に戻って生活する際、どのような生活や支援が必要でしょうか。

「更生支援計画」は、そんな場面で、ソーシャルワーカー等の対人援助職が、本人の希望をベースにして、アセスメントを行い、支援計画を立て、具体的な受け入れ先との調整を行った結果をまとめたものです。

東京TSネットでは、この「更生支援計画」を策定する支援活動を2013年から続けています。

「更生支援計画」が多くの人に利用されるように、

障害のある人が刑事事件を起こしてしまった時、本人にはどんな手続きが待ち構えているのか?

障害が事件に与えた影響、事件が起きたメカニズムをどのように分析すればいいのか?

刑事手続終了後、本人が望む地域生活をどう実現していくのか?

ということを盛り込んだのが、現代人文社より発刊された「更生支援計画をつくる」です。

2016年の初版を発行後も、実践と検討を重ね、この度、大幅に改定を加えた「更生支援計画をつくる」第2版が出版されました。

http://www.genjin.jp/book/b640857.html

それを記念して、セミナーを開催します。

本セミナーのメインは、本書の監修者でもある山口県立大学教授の水藤昌彦さんによる、それぞれの立場で更生支援計画に関わっているソーシャルワーカの新名雅樹さん、西出一美さん、弁護士の遠藤直也さんの3名に対するインタビューです。

それにより、更生支援の現在地と、これから向かうべきところを明らかにしていきます。

この分野にすでに関わっている方、これから関わろうと思っている方、興味がある方のご参加を心よりお待ちしております!

------------

「更生支援計画をつくる」第2版出版記念セミナー

日時:2024年8月24日(土)14:00〜17:15

方法:会場とオンライン(Zoom)の並行開催

 ※会場:東京都新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル(株式会社TKC東京本社2F)

 ※会場では現代人文社の書籍販売も予定

登壇者:水藤昌彦さん(山口県立大学、本書監修者)

    新名雅樹さん(NPO法人岡山きずな)

    西出一美さん(大阪府地域生活定着支援センター)

    遠藤直也さん(弁護士)

参加費:1,000円(学生の方は無料)

タイムテーブル(予定)

:14:00〜14:20 更生支援計画をつくる第2版のご紹介

 14:20〜16:30 インタビューで描き出す「更生支援」の今とこれから

 16:30〜17:15 クロストーク・質疑応答

~お申し込みは以下のPeatixから~

https://tsukuru2.peatix.com

 

◎登壇者プロフィール

●水藤昌彦さん(山口県立大学、本書監修者)

山口県立大学社会福祉学部・大学院健康福祉学研究科教授。専門は司法福祉、ソーシャルワーク、刑事政策。モナシュ大学大学院修了(オーストラリア) (Master of Social Work)。九州大学大学院法学府博士後期課程(法政理論専攻)単位取得満期退学。

2001年からビクトリア州政府ヒューマン・サービス省にて、障害のある犯罪行為者への対応などに関わる。2008年より社会福祉法人北摂杉の子会勤務を経て、2011年山口県立大学社会福祉学部准教授。2017年より現職。独立行政法人国立のぞみの園参事を兼務。

地域生活定着支援センター、障害福祉サービス事業所、学校などへのコンサルテーション・研修、地方自治体による再犯防止推進計画策定などにも携わっている。

 

●新名雅樹さん(NPO法人岡山きずな)

1995年、社会福祉士を取得。その後、12年間、在宅高齢者支援に携わる。2007年に大学院博士前期課程を修了し、独立型社会福祉士として活動を開始する。2009年、独立型社会福祉士と並行して、弁護士事務所にてソーシャルワーカーとしても勤務し、7年間、法人後見業務や刑余者支援を行う。2016年よりNPO岡山きずなにて支援相談員として入職し、ホームレス者等への支援を行っている。

 

●西出一美さん(大阪府地域生活定着支援センター)

精神保健福祉士、社会福祉士。学生時代に刑事政策を専攻し、矯正施設退所者の社会復帰支援、特に更生保護と社会福祉の連携について学びを深める。卒業後、ホームレス支援、精神科医療機関での勤務を経て、2020年より現職。福祉的な支援を必要とする矯正施設退所予定者(高齢者や障がい者)に矯正施設入所中から、退所後の地域生活を継続する支援を行っている。

 

●遠藤直也さん(弁護士)

2009年弁護士登録。弁護士業務として主に障害のある被疑者・被告人の刑事弁護に取り組む。千葉市精神医療審査会委員。千葉県発達障害者支援地域協議会委員。また、2012年より福祉職・司法関係者有志による勉強会「千葉モデル勉強会」を毎月開催。2017年より窃盗癖当事者の自助グループ「KA千葉」を毎月2回開催。

 

◆注意事項とお願い

お守りいただきたい事項がございますので、必ずご一読の上、お申し込みをお願いいたします。

【会場での参加の方】

・受付で、お名前(フルネーム)をお伝えください。

・会場内では、原則飲食禁止となります。(ただし、ペットボトル飲料のみ可。)

・当日、体調不良や、発熱があるなど、体の不調を感じる方のご参加は遠慮させていただきます。

【オンラインでの参加の方】

・ご視聴の際は、お申し込み頂いたお名前(フルネーム)でご参加ください。お申し込みのお名前と確認ができない場合、入室をご遠慮いただくことがございます。

・録音・録画・スクリーンショット等の行為は禁止しております。資料に関しても、他者に配布するなどの行為は禁止しております。

・資料につきましては、準備ができしだいの配布となります。開催直前となってしまうこともありますので、その点ご了承ください。